よくあるご質問
ご家族・ケアマネジャー・ソーシャルワーカーさんから寄せられるご質問について
Q サービス付き高齢者住宅とは、どういった住宅ですか?
A 全館バリアフリーで、各部屋は18m2と37m2です。トイレ、洗面台、クローゼット、エアコンを標準装備しています。 また、生活相談や食事の提供、24時間見守りサービス等が付いた共同住宅で、必要に応じて併設の介護保険サービスをご利用いただくことが出来ます(訪問介護・デイサービス・居宅介護支援)
Q 介護体制はどのようになっていますか?
A 訪問介護事業所・デイサービス・居宅介護支援事業所を併設しています。(ご希望により、契約していただくことになります。)介護技術を習得しているケア専門家が、生活支援サービスのスタッフとして、24時間常駐しておりますので、緊急時の対応などもご安心ください。
Q 夜間体制はどのようになっていますか?
A 夜間時は、緊急通報装置(ナースコール)を鳴らしていただきますと、スタッフがかけつけます。その他、定時時間にも深夜の巡回を行っています。
Q 家事援助はしていただけるのでしょうか?
A お部屋の掃除等の家事援助は、ご入居者様のお身体の状態により介護保険や生活支援サービスをご利用いただく形となっています。
Q お風呂は自由に入れますか?
A ご予約いただいたうえで、ご利用いただけます。介護が必要な方や、不安のある方は、ご相談の上介護保険サービスで対応します。ケアプラン外で入浴介助を希望される場合は、オプションサービスで対応いたします。デイサービスを使って、機械浴(リフト浴)を利用しての入浴も可能です。
Q 外出・外泊はできますか?
A 外出・外泊はご連絡をいただければ自由にしていただけます(ご家族の同意が必要な場合あり)。また、散歩・買い物など付き添いが必要な方には、スタッフが付き添いをいたします。介護保険外サービスについては、別途料金が掛かるケースもありますのでご相談ください。
Q 食事の詳細について教えてください?
A 入居者様の身体状態に合わせて、おかゆ・刻み食など対応しています。その他、糖尿病食・減塩食等も対応可能です(料金随時相談)。季節感を感じられる食材や郷土料理等を取り入れ、食べることが楽しみになるお食事を目指しています。
Q 食事は食べなくてもお金がかかるのですか?
A 召し上がっていただいた分だけお支払いいただきます。キャンセルされる際は事前にお伝えください。
Q 病院への付き添いはしていただけるのでしょうか?
A 可能です。ただし、介護保険サービスの訪問介護としては、「通院介助」としてケアプランに位置づけられた場合のサービスの実施となります。その他、介護保険サービス外としては、別途料金が掛かるケースもありますのでご相談ください。
Q 入院した場合はどうなりますか?
A ご入居者様、ご家族の方が希望されれば、お部屋は確保いたします。その場合、家賃と共益費が必要となります。長期(2ヶ月以上)の入院が見こまれる場合は、別途ご相談を承ります。
Q 日常の医療についてはどうなりますか?
A 日常の医療につきましては、主治医に健康管理をしていただきます。かかりつけ医が既にある場合は、そのままご利用いただくことができます。「みなけあ新座」は、○○○クリニックと連携をとり、訪問診療・往診をお願いしておりますので、ご利用いただくことができます(別途ご契約の上)
Q 救急対応は?
A コールにてスタッフが対応します。必要に応じて救急要請し、救急隊に引き継ぎます。ご家族様には、搬送先をご連絡致します。ご家族様が遠方ですぐに来られない場合は、できる限りの範囲で対応させていただきます。
Q 寝たきりになった場合はどうなりますか?
A 寝たきりになってもご利用いただくことができます。 日常生活の介護につきましては、訪問介護等の介護保険サービスをご利用いただくことになります。日常的に医療行為が必要になられた場合は、主治医・ご家族様とご相談いたします。
Q 入居したら住所は移さなくてはいけないのか?
A 住所を移す、移さないは自由なお住まいとなっております。
Q 来訪者の門限はありますか?
A 基本的にはありませんが、帰りが遅くなる場合や夜間にお客様が来訪される場合、外泊される場合にはスタッフにお伝えください。